ここはNEVERLANDだから私が桐谷美玲でも許される。
あけおめ〜〜〜〜〜!!!!
この流れ、去年とデジャブだなってくらい同じで、相変わらずブログを放置して今年も総選挙で夏の始まりを感じ、24HTVで夏の終わりを悟りそう。
1つも"毎年夏は友達と海行って〜夕焼け見て〜それをインスタにあげてはいいね貰って周囲に軽くマウンティング .。.:*☆”みたいなキラキラ感皆無で笑う。
テレビ見て夏終わってんの笑う。一歩も外出る気がない。
でさ、NEWSがアルバム出したですけど。
タイトルも「NEVERLAND」ってこれはもうもらった!!つって。
だって私の好きな人、心が10歳なんですよ。
ピーターパンの公式設定何歳だと思ってんの?
これはもう実質ピーターパン。
凄くない?
ピーターパンいるんですよ、うちのグループ。
なんかネバーランドから留学中らしくって。
あとキャスターと小説家と石油王がいます。
生活面での安定感が半端ない。
そんなヤバい集団NEWSのヤバいアルバムの感想をお題借りて書きます。
今書かないとまた春来ちゃうから。
あとシングル曲とミスターインポッシブルのトラックは除くね。
だって私、まだミスターインポッシブルのこと信用できてないし><
・NEVERLAND
思ってたネバーランドとちゃう。
なんかすっごい(視覚的に)暗そう。
迷い込んだ感ある。
やっぱりミスターインポッシブルは信用できない男だった。
もっとネバーランドって虹がかかってて川のせせらぎが聞こえる森の中 .。.:*☆みたいなやつじゃん。
ティンカーベルの粉で鼻ムズムズ〜〜><みたいな。
ティンカーベルそもそも居ねぇから。
ティンカーベルの代わりに怪しいおじさん来ます、そうミスターインポッシブルです。
もうね、大人のNEVERLAND。(意味深)
ランドからシーへのステップアップ的なアレ。
なんかとんでもないことに巻き込まれたな、と主人公顔して聞くのが正解です。
入り口として良い意味でとても不安を煽る曲。
タダでは帰して貰え無さがすごい。
世界観的に先住民族としていそう。
・アン・ドゥ・トロワ
あーーーーー水10。
これもう水曜10時OL悶えちゃう系ドラマ主題歌。
元カレ元カノ、先輩後輩、友達関係あらゆる4人の恋愛模様が交差しまくる切ない系ドラマのね?
最終的に知ってたーーーー!!みたいなとことくっつくやつね???って最初聞いてた時に思ってたんですけど、
周りに「抱いてるよ」って言われて歌詞聞いたらアン(A)、ドゥ(B)、トロア(C)ってそういう意味かつって。
いやいや初対面でトロワってね?つって。
去年ちょーーーーっとワンナイトソングがなかっただけで感覚鈍ったわ〜〜><
(抱いてる抱いてない関係なく)1番好きな曲。
NEWS、女抱いてなんぼみたいなところあるけど。
ところでsplashなshow timeってなんなんだろうね?
あとサビのHey!でとにかく明るい安村が全裸ポーズ決めてくる呪いが解けないのでここでみんなに同じ呪いかけとくね .。.:*☆
夢なら〜
ヘーイ!
覚めないで〜〜
ヘーーイ!!
・Brightest
NEWSが私のBrightestだよってたぶんそういうレスポンスをする感じの曲じゃないんだけどね。
テケテケしてるけど湿度高め、みたいな。
こう、焦ったい感じの曲を聞くと、
そこで話しかけるの!!
告るの!!!
抱きしめろよ!!!ってあの日、散々ハレルヤーチャンスしては後悔しつ続けた健三を見ていた身として黙ってられない。
m-floを通らずにきてしまった世代なんだけど、わかる、なんかすごくm-floっていうm-floのm-floがm-floしててすごい好きだった。
テケテケしてる曲大好きだしね。
・Silent Love
わたしね、西日本で5本の指に入るくらい感情移入の早い女なんですよ。
もうね、マインドがマジ桐谷美玲。
俄然、三浦翔平と山崎賢人の間で揺れちゃえるから。
だから即、手越祐也の「言えなくて言えなくて好きだよなんて」の重みをズッシーン感じられる。
ババッと告ってババッと付き合いたい、なに冷蔵庫のあり合わせで野菜炒め作りますみたになテンションで恋してんだよ....の手越くんが言えないんですよ。好きだよって。
事件です。
事件ですね、これは。
あ、ごめんね?
ハロプロチルドレンだから曲は歌詞の女の子になりきって聞けって言われてるから私のこと桐谷美玲だと思ってこの先聞いてね?
「きっとこれでよかった」「ずっと恋のまま」のフレーズをね、うちの千秋さん(月9の三浦翔平)こと小山慶一郎さんが切なげにおっしゃるんですけど、
たぶん1回は寝てるじゃんって。
いやマインドは桐谷美玲なんだけど、多少ゲスを極めた乙女でもあるからさ、NEWSそういうとこある〜〜〜!!!(万歳)みたいな。
勝訴の紙を持ったままゴールテープ切りに行きました。
・ミステリア
ここにきてミスターインポッシブルへの不信感が尋常じゃない。
深夜に1人だけでツアーに参加させられる感じ、さすがにヤバいって能天気な私でもわかる。
でも能天気と楽観さと好奇心を持ち合わせた大ざっばな篠原涼子みたいなところあるから窓の外見て「世界はこんなに美しい〜〜!!」とか言っちゃう。
この調子なら駅弁も食ってるだろうな。
危機感のなさがヤバい。
いやー函館ずくしちらし寿司弁当美味しかったわ〜〜、なんて言ってたら目的地に着いてて、
え?モンスター狩り????
いやいやまだ鮭もいくらも蟹も胃の中にいますし!?っていうか戦う感じなら先言ってよ〜〜!!
だったら牛めし弁当やめたのにさ〜〜〜!!!
という不本意のまま何かしらの怪物倒してこいって言われる曲です。
マジでミスターインポッシブル覚えとけよ。
・BLACK FIRE
歌詞カード見ない芸人だから冒頭で手越くんが
「トゥナ〜〜〜イトゥナ〜〜〜イ〜〜いいんじゃな〜〜い」と歌い出して何がいいんだろう?私たちは一体なにを誘われているのか、その謎を解明すべくアマゾンの山奥へと足を踏み入れた______。
って歌詞見たらIS THE NIGHTだったっていう初出しの情報です。(知らんがな)
NEWSって作画矢沢あいなんですよ。
とりあえず物件とハチ探してくるわ。
・ORIHIME
今年度のしんどいオブザイヤーです。
やっぱね、桐谷美玲的に山崎賢人に会えないのは辛いなって。(※私を桐谷美玲だと思って聞いてください)
いくらティーンをキャンキャン言わせてる山崎賢人でも「もういいかい?」って言ってんのに出て来ないのはさすがにドSが過ぎるよね。
こっちは3回まわってワンしてんのにな!
なんだよ!二階堂ふみじゃないからって!!美玲も可愛いだろ!!
真面目に話すね。
七夕を題材にした曲は切なめがデフォで「会えない」「叶わない」「もういない」の3ドラゲナイじゃん。
辛いね。
ドラマなら性悪恋敵・菜々緒が「私じゃダメかな....?」なんて誘惑しにかかるシチュエーションだね。
そんなの見せられた日には星になった美玲もお空の上からコンニチハしちゃうけど(怒)
七夕生まれなので誕生日に聞ける曲がまた1つ増えて嬉しい。
今年も来年も再来年の七夕も自分は桐谷美玲だと思い込むね、有難う。(?)
・流れ星
何年も前からシングルカットを目論んでた曲だったと聞くたび、
そういうところだぞJE☆つって怒りのエアギターかましたくなるけど、
確かにNEWSは、
深夜バスでナンパしたり、
ガンジスのほとりでナンパしたり、
風の中で口笛吹いて不意に抱きしめたり、
そっちのほうが似合うみたいなところあるもんね。
ウィットに富んだグループだし。
キャスターとピーターパンと石油王と小説家で構成されてるし。
夢を追いかけて上京したけど、東京という大都会でくすぶる主人公が同じく上京していた幼馴染達が再会して悪戦苦闘しながら成長していくエモい深夜アニメ感がすごくいいよね。
京都アニメーションかな?つって。
たぶん中盤でテゴシゲの大喧嘩回があると思う。
ライブ終盤で歌われたら泣いてしまいそう。
あと、とてもセグウェイ映えしそうな曲だなってセグウェイ担は思います。
・U R not alone
この曲がグランドフィナーレなのヤバくない?(語彙力皆無)
こういうタイプの曲の感想とか書くのがものっそい下手くそっていうかなに書いても陳腐になっちゃうから上手く言えないんだけど、
NEWSってめちゃくちゃドラマチックなグループだね。
別に自分はNEWSの物語性に惹かれてファンになったわけではないし、そこを推していけとも思わないんだけど、NEWSを一つの映画にするならエンドロールはこれがいい、みたいな。
あの、まだエンドロールとか全然流れて欲しくないんだけどね!
まだまだ見たいシーン目白押しだから!脚本監督演出わたしだけど!
この曲だけ人間界っぽさ強くない?
ここまで曲って自分のいる場所も時間も季節も曖昧で異空間だったじゃん。
やべーとこ来ちまった、みたいな。
というかNEVERLANDの収録曲のほとんどが何か夜っぽくて、
NEWSのNEVERLANDには日は昇らないずっと長い夜が続いていそうな雰囲気が現実離れしてて面白いなぁって。
要は元の世界に戻っても頑張れよってすごい言われてる、わたし。
ウン、ワタシ、ガンバル。
現実ツライ、デモガンバル。
っていう神隠しで見た長い夢の終わりと始まりとテゴハヤミコハクテゴシとの約束を胸に元の世界に帰る私 is 千尋。
いやーーーNEVERLANDで得たものおっきかったわ〜〜つって。
途中でね?赤髪の赤ん坊に腕へし折られそうになったりしたけどさ〜〜〜みたいな。
そういう曲です。(※違います)
はぁ、そろそろ歯医者行かなきゃなぁ.....(GReeeeNでそこ思い出すんじゃないよ)
・I'm coming(手越ソロ)
あ、どうも感情移入の激しい桐谷美玲です。
去年の手越くんとは、えっと....レオパレスに2人で新居探しに行って一緒に暮らし始めたけどお互いのすれ違いから別れ、それでも今尚手越くんが未練タラタラみたいなね、そういう感じだったと思います。(?)
今回はタイトル発表時点で、
「ソッチか?ソッチなのか?」
「いや、決めつけるにはまだ早い。直訳で"今いくよ"」
「なにそれ!?超アイドルしてるじゃん!!」
「やばい!!絶対可愛い!!命日決定!!!」
「で、スラング的意味合いは?」
「絶頂」
「「絶対そっち」」って軽い脳内ポイズンベリーをやりながら、
いざ聞けば不条理な日々も忘れるほど抱いてくれるらしい。
手越祐也 強すぎ。
ずっとせっかくのソロなんだから大好きなロックやればいいのに、女の子が感情移入しやすい+自分の声質を考慮して、
失恋ソングや失恋バラードを歌い続けてて、すんごい振られるからまんまと私はこのように桐谷美玲と化してる訳だけど、
これも全部手越くんの伏線だったんですよ.....。
バンド、ピアノ弾き語り、アカペラと色んな音楽的アプローチをやってから自分が好きなロックを持ってきた(本人談)ってやばくない???
東野圭吾なの?めっちゃ伏線回収するじゃん。
さすが手越・不条理な日々ごと抱いてくれる・祐也なだけある。
ただライブに一緒に行く母の前で私はどういう顔で聞くべきなのかってことだけが不安です。
母に紹介しづらい、どうしよう><
・ニャン太(小山ソロ)
このタイミングでこのタイトルにしたってことはきっとそういうことなんだろうな、と何処と無く察しつつ、
でもまだセクシーキャット路線もあるんじゃ...?なんて考えてみたけど(小山くんはエロくてなんぼ教)、
やっぱりそういう意味なんだって発売前の小山くんのweb連載を読んで何処までも素直で正直な人だな、と思いました。
でも、ものすっごい重ためなズシーーンとする曲が来たらどう受け止めよう?って少しは考えてたけど思ってた以上に 柔らかくて、優しくて、キラキラしてて。
小山くんは「嬉しい」も「楽しい」もきっと誰かと共有したい人だからすぐ何かあれば発信してくれるし、
私は小山くんのそういうところが大好きだから、きっと今回もファンには広く知られている存在だったからこそ、歌という形で残したんだろうなーって。
アイドルと普通の男性の境界線が見えづらい人だけど、すごく人間臭い人だなって思う。小山くんのこと。
そういうところが好きです。
・あやめ(加藤ソロ)
※偉大なる加藤先生のソロ曲は私の語彙力では語り尽くせないため、イラスト、写真を用いて説明します。
です。
もう少し詳しく説明すると、
です。
全然伝わんないからちゃんと説明するね。
最初タイトル聞いた瞬間、花の名前の女は大体したたかだからやめときな???ってすぐ大学時代からの親友面しちゃったんだけど、全然違うかった .。.:*☆
良い意味で思っていたのとは違うNEWSのNEVERLANDの中でものすごくネバーランドっぽくて、
愛とか生とか性別とかそれをひっくるめて人間で、でもちょっと時空が歪んでそうな感じ。
えーーーーーめっちゃ難しい。
いつもシゲのソロって主人公力高めなところが好きで、ヴァンパイアとかエロいベルボーイ(語弊)とか星の王子様とか主体が自分っていう印象が強かったんだけど、
今回は普遍的で何処にでもありふれたような、でもすごく大切なこと。
でもなんかファンタジーじゃん。
トーンがわりと暗めなこのアルバムの中で視覚化すると色彩が強いなって思いました。
えーーーーこれが精一杯だなぁ..........。
私が思い浮かべるネバーランドに1番近かったっこと!ちゃんちゃん♪
・FOREVER MINE(増田ソロ)
情報解禁がされ、増田くんのソロはカバー曲とな?
しかも、あの、映画「tokyo tower 」の??って私の中にある「tokyo tower」って寺島しのぶと喧嘩した松潤が「このヒステリックババア!!」って吐き捨てるっていうそんな映画だったんですけど。(※そんな映画じゃありません)
もうヒステリックババアがパワーワードすぎて、今だに年上女性に理不尽な怒りをぶちまけられたら私の心の中のMJが「このヒステリックババア!!」って言ってすっきりさせてくれる.......話逸れちゃった。
毎年増田くんのソロの何が好きってあの増田貴久が歌捨ててパフォーマンス重視の大トロより中落ちが美味しい!ってちょっと通の醍醐味みたいなところ。
それが今回圧倒的大トロ。
ずっと大トロ。胃もたれするほど大トロ。マジ贅沢。
増田くんが大切にしてきた歌というだけあって、本当に今までたくさん聞いてきたんだろうなって、
あのハロプロの子達がつんくの仮歌聞いてレコーディングするから、
どんどんつんく歌唱になっていくつんくリスペクト感的な(例えが独特)、
あーーーこの曲大好きなんだ〜〜っていうのが伝わるちょいちょい出るあの達郎歌唱が好きです。
ちょっっっっと年上女性と不倫する増田くんを想像して心停止したのは内緒ネ。
相変わらずレビューの意義を果たさないブログでごめんね!!!
NEVERLANDを買ってから彼氏ができ、友達も増え、肌ツヤも良くなりました!効果を実感してます!(大阪府/20代/女性)(大嘘)
だから みんな買ってね!!!!!ツアー楽しみ!!!!
29(ニク)いね、手越祐也!
手越くん誕生日おめでと~~~~う!!!!!!
29歳!!29いね!!29いほど可愛い29歳だね!!!
私が知ったときは弱冠25ちゃいだった手越くんもついに20代ラストを迎え、手越祐也(30)とWSで表記される未来がすぐそこに迫ってるということに興奮が抑えきれない!!
このブログでお祝いするのは3回目なんだって!!2013年の記事探したらその年は祝ってなかったんだけど、
徐々に手越くんのこと、NEWSのことをブログに書く分量が増えていて自分がどんどんハマっていく過程が垣間見れるのがウケる(最初のころは嵐の記事とセットで書いてた)
なんで好きになったのか未だにわからなくて、なんでだろうね?って自分でも疑問でしかないんだけど(笑うところ)、テレビを見るたび雑誌を読むたびラジオを聞くたび好きだなぁってしみじみ思う。
理由はわかんないけど。少なくともリア恋ではないのはわかってる(コラ)
毎年毎年ここが好き!!ってところをブログに残してるから、やっぱり今年も28歳手越祐也の好きだったところをちゃんと残そうかなって。
今年は好きだった言葉10選、またの名をゆくゆくは31個集めて手越日めくりカレンダーを作ろう第1弾。
3年計画です、手越くんが31歳になったら完成します。先は長い。
1.「言っちゃえば僕は、東京ドームのステージ上でも道端でも変わらないんですよ(笑)毎日を思いっきり楽しんでるだけなんです」
言葉のチョイスが推せない??(一発目から同意を求める姿勢)
言ったらここだけのためにこれを持ってきたんだけど、手越くんってほんとに落差がないなってよく感じる。
流石に私生活の手越くんを知らないからあれだけど、疲れてたり凹んでたりしていたとしても結局わからなくて、変ラボによって疲労度が数値化された時に初めて知ったもんね。本人はそれでもピンピンしてるって言ってたけど。
唯一そんな彼が弱味を少しばかり見せてくれるのがWeb連載で検閲済みのあのちょっと閉塞的な空間だからかもしれないけど、まぁ可愛い。(なんでも褒める)
今年の夏は24時間TVにかけていたから恒例の海も花火も我慢してわかりやすく衰弱してたのにはビニールプールに由比ケ浜の海水を汲んで差し入れるべきかなってちょっと本気で悩んだもんね。
たぶん手越くんのこと小3の甥っ子くらいに思ってる。
2.「所詮この世は弱肉強食」
リスナーからの「恩師からもらった印象深い言葉は?」というメールに何故かるろうに剣心・志々雄真実の名言をあげる手越くん。
武士かよ。何目指してるんだよ。
そっか、手越くんの中でアイドルという職業はやるかやられるかなのかもしれないな…って少しばかり納得しかけたけどにも志々雄真実は恩師じゃないだろ。
ちなみに手越くんは邦画はほとんど見ないけど藤原竜也くんの出てる作品は必ず見るし、藤原竜也くんと友達になりたいらしい。可愛いね、29いねっ☆
3.「翔くんと俺で最高なのは2人の顔面偏差値(笑)」
4月に放送されたゼウスの番宣の一環で櫻井くんとNEWSが表紙を飾ったテレビ誌の2ショットグラビアでの発言。
まずこの雑誌の最高に面白かったところは櫻井くんがNEWSにものすごくナチュラルに混ざってるってことなんだけど。人数的にも5人だから一瞬嵐かなってなる。
これを自分で言えてしまうのが手越祐也である所以だよね(ドヤ顔)
どうか手越くんには己の顔の良さを今後も自負して生きていってほしい。
このインタビューで手越くんは「翔くんはかっこいいし、顔が綺麗だし、王子様のイメージがある」って上げてる要素全部顔じゃねーかという面食いぶりを発揮ししているのが笑う。潔い顔ファン。
何か前にもジャニーズでファッションセンスある人は?みたいな質問にも「顔がかっこいいから」という理由で櫻井くんを選んでた俄然顔推しの手越くん。(男は黙ってKAO!!!)
もはや着てるもん関係ない。
櫻井くんのファッションセンス舐めないで(憤怒)
4.「霊がいるってことは死後の世界があるわけじゃん☆?それってなんかすげぇ素敵じゃんって思うわけ」
続けて幽霊と連絡取りたい、メール送るわーショートメール送るから番号教えてって口説こうとしてるらしい。
他にも虫の出る部屋と幽霊の出る部屋、泊まるならどっち?に虫は気になって寝れないことがあるけど幽霊は別に寝ちゃったら問題ない、
お化けは全部が悪いやつばかりじゃない、
乗り掛かられても「横に来て〜?腕枕するから」だそう。
私も言ってることわかんない。
たぶん手越くんは幽霊は説得次第でどうにかなると思ってる。愛に溢れてるね、29いね!手越祐也!
5.「ずーっとやってるメンバーの脱毛してる写真が送られたら嬉しいだろうよ!」
メンバー間のLINEで丁度ヒゲの脱毛中だったから麻酔塗られてる自分の写真を送り付けた手越くん。
嬉しいか…?嬉しいのかそれは……?と大いなる疑問は残るものの、まだ痛みをこらえてヒゲ脱毛を続けてたことに涙を禁じ得ないね!!
ヒゲ脱毛を始めたことをカミングアウトしたのは2年前の秋だったと思います。(無駄に覚えてる)
なんていうか手越くんってどっからどうみても中性的フェイスで女の子に間違われてもおかしくないし、女装すると疲労回復する早乙女乱馬もびっくり重度の女装癖もお持ちでね、
むしろ呪泉郷に落ちたってことにしてくれてた方がマシなレベルで女の子じゃないですか。
もはや彼の唯一のセックスアピール=ヒゲと言っても過言じゃないわけですよ。(?)
どうして私は今、彼のヒゲについてこんなに熱く語ってんのかわかんないんけど。
手越くんが美意識を高める先にあるのって「アイドルだから」じゃん。
大事なヒゲをね?アイドルとして生きるゆえに消滅させたんですよ………信じられる、もう手越祐也に信用しかない(ヒゲで)
おかげで24時間TV見てても青ヒゲが気になることなかったもんね。
脱毛の効果、ヲタクが身をもって体感。
6.「嘘をつくことに対してどうかなって思う」
ダマされた大賞のロケで訪れた銭湯にてお湯が出ない(もちろん仕込み)、温かいていで入るのはどうか、とスタッフに提案された時の言葉。
このロケ自体、手越の人間性試そうぜ!みたいなこうしたら手越くんはどういう行動をするかをモニタリングする内容だったんだけど。(Not TBS)
もちろん冷たいままのお風呂に「僕ちょっと眠たかったんでこれくらいがちょうどいいかも!逆に!!」って相手に気を使わせない、でも嘘もつかずあっけらかんとしたまま撮影してたんだけど。
この銭湯ロケ前にぶどう農家でお父さんが汗水たらして完成させたマスカットを試食させてもらうがそれは完熟前のとんでもなく酸っぱいマスカットだった、って時に感想求められても一瞬だけ顔を歪めるのに美味しいって言うんですよ…(ここで泣き始める)
さっき言ったじゃん?嘘つくことに対してどうかなって。
自分のためにはつけないのに他人を傷つけないためならいくらでも優しい嘘をつけるんです、手越祐也……。
7.「やっぱり女性は守られてなきゃ。男性より力も弱いしさ。そういう意味で女性に不信感、不快感っていうのは与えないで欲しいよね、同じ男性として。」
リスナーから電車で盗撮されたというお悩み相談メールに対して。
あ、テゴマスのらじおってめっちゃゆるふわサンリオの戯れ感ありそうなラジオですけど月1で弁護士の先生を呼んでガチのお悩み相談します☆
アイドルのラジオなのに離婚、墓の引き継ぎ、過払い金請求、親権もろもろ学べる有難いラジオです☆
私もまだこのコーナーの趣旨理解できてない☆
手越くんはものすごく女の子に優しいと思うんですよ、だからこの言葉が好きなんですけど。
それこそ美意識美意識うるさい美意識妖怪ではあるものの、女の子に対して精神的な意味で厳しいと感じたことがない。
養殖女子にも芸人にもブスにも一般人にも対女性である以上はどんなに相手が凄まじかろうがニコニコ笑ったまま女の子扱いするんだよね…
特に女芸人さんだと普通に突っ込んだりしたほうがバラエティ的には面白いのでは?って場面でも対女性であることを忘れずに接するところ。
手越くんの目に映る女性って全部ハニーだし彼女だし子猫ちゃんだしエンジェルなのか、って割と本気でこの人言ってるんだな…?ってことに気づいたでしょ。
気づいた日から君もてごにゃんのハニーで彼女で子猫ちゃんでエンジェルです、よろしく。
8.「みんなを超えるような女性はこの仕事をしている限り現れないし、キスマークを付けてステージにあがるみたいな愚かな行為は俺は絶対しません。」
アリーナ公演最終日にネット(というかTwitter)で騒ついてた噂を本人直々に否定するというなかなかの荒技。斬新すぎた。
別に後半の部分はそこまで私にとって重要じゃなくて(もちろんしっかり否定してくれるという意味では信頼できるし嬉しい)、前半のすごいファンを異性として見てることに驚く。
待って、手越くんを取り巻く女とファンって手越くんの中で対等どころかそれ以上なの?
マジで?こっちとらお金払って穴あくほど一方的に見てるだけなのに??まさかの勝ってんの??って。
アイドルとファンってそこまで明確な線引きはなくとも点線程度に向こうはビジネスでこっちは顧客じゃん。
なんとなくそれは冷静に理解して納得してる部分があるっていうか。
そういう概念を一切突破らってくんの。
どんな仕事の中でもライブが1番好き、ずっとライブしてたいって何かで話していた程ライブが大好きな手越くんだからこそ、
こうやって文面で伝えたかったんだろうな、器用にこなせる割に不器用に生きててて生きづらそうだなってよく思う。
もっとズル賢くなってもいいのにってだーーーいぶ前にもブログに書いたりしたけど、ずっとそこが変わらないところが好きなんだろうな…たぶん良い意味で純粋すぎるんだよね…(私はもう薄汚れた大人なので否定も肯定もしないという最低な戦法使う☆)
9.「僕は結婚するまでは誰のものでもなくファンのもの」
2016年度雑誌見出しランキング堂々の1位。
このテキストが本当に好きでね~~~~まずインタビュー1行目から「賢さに圧倒される。手越祐也はアイドルでありながらタフなビジネスマンだ」なんですよ。なにその痺れる紹介。
文量はページの1/3程度しかないのに手越祐也の(思う)アイドル業に迫ってて読み応え超ある。
ただなんかグラビアがすげぇえっちなんですけど…(お泊まりの朝という設定)(STORYさん公式アカウント渾身の手越くん脱ぎたてほやほやシャツはこちら)
1つ前にも上げたけどめっちゃ異性として見てくる、こっちのこと。
私たちは嫁という生涯の伴侶を見つけるまでその座に君臨し続けられるの?本気???
ファンの優先順位が高い手越プライオリティ祐也。
それがいつも手越くんの「ファンの子が~」って言葉に現れてるところ、生涯の伴侶が見つかるまでこっちも意地でも面倒見なきゃなって気持ちにさせてくれる(?)
10.「天からの贈り物よ アイドルって」
アイドルになってくれて有難う(フォント大)
手越くんのなによりも好きなところはアイドルである自分が大好きなところです。
アイドルという職業に誰よりも誇りを持っていて誰よりもきっと執着してる。
だからこっちも安心して好きって言えるし、言いたい。
ただあとね、2行くらい続けたらいよいよ4畳半の部屋に住む売れないシンガーソングライターみたいな詞書いちゃう!!!大変!!!
手越くんを好きになって(何この字面超恥ずかしい)1番変わったのって精神的な部分が大きいなって思う。
ポジティブは連鎖するってつんくおじさんも言ってたようにね?負にいたら迷わず正に連れ出してくれる人だから自分も少なくともそうであろうって思っちゃうじゃん??
緊張したら「手のひら3回人の文字」より「心で3回わたしは手越」だもんね。もう心強さがすごい。
でも強い人こそ、強くあろうとするから他人の弱さに敏感でわかってあげられる人で、
自分のために泣くことはほとんどなくて、でも誰かのためだったら泣いてしまう優しい人だなって。
やだーーーーなんか最後までポエムじゃんーーーーー!!!!
もうほんとおめでとう!!!!
20代ラストの手越くんを見つめながら現実も見つめ直します!!!素敵な1年にしてね!!!!!!
2016、℃-ute納め。
土曜日、あべのキューズモールで開催されたリリースイベントに行ってきた。
(このもしゃもしゃしたキューズモールのキャラ、創業当時からあらゆるところにいるけどいまだ何なのかわからない)(果たして可愛いのかすらわからない)
毎回シングルがリリースされるたび、大阪は回ってくれるもののだいたい千里セルシーで行きづらいな!?!?というか土地勘ないわそこ!!!つって結局先送りにしてきたんだけど、今回はキューズモールと聞いて行くぞ、と。
秋ツアーのチケットも結局取れずじまいだったので、おそらく℃-ute5人を見るのはこれが年内最後だろうなって。
といいながらこういうミニライブ形式イベントに参加するのは初めてで前日にアワアワしながらフォロワーさんに助言をもらったりして当日を迎えたんだけど(事前準備が急の人間)
当時の朝、きっと舞美ちゃんが来るから雨もしくは曇りに違いないと今年初めて長袖のヒートテックを引っ張り出して、今年初めてコートを着て挑んだら、まぁ暑いこと!!!直射日光がすごい!!!この時期なのに紫外線気にしちゃう!!
(暑さに)ヒーヒー言いながらなんとか優先エリア入場券を手に入れ、
(暑いくせに)ラーメンを食べ、
(むしろコート脱いで)整理番号順に振り分けられイベント開始をじーーっと待ってたら、
急にザワッとなってその方向を見たらふっつーーーーに℃-ute5人が会場入りするためにフードコートの出入口から出てきた。
なんなら今日のピークここだなってレベルで興奮した。
一般人の世界に紛れてる彼女たちを見たことがないからなんかもうオーラがすごい。
夢幻~の衣装も相まってこの世に舞い降りた救世主感がすごい。
ちょっとしたSnowのわけわかんないキラキラフィルターが自前でかかってた(あのピンクのネズミのやつ)
私が見た時には愛理ちゃんが両手ふりふりして出てきてて、次に手を振りながら歩いてる舞美ちゃんを見つけて4K!!!って叫んだもんね。
残念ながらなっきぃだけ見えなかったっていうか舞美ちゃんの身長が高すぎてどこ行っても見つけやすい。見つけやすさが異常。ステージから見ても全然埋もれなかった。
ここからはミニライブの内容を超簡潔に。
リハで「夢幻クライマックス」、イベント1曲目も「夢幻クライマックス」という息もつかせぬ立て続けクライマックスに、もはやこのイベントのクライマックスここじゃね?と最初から最後までクライマックスとかちょっと仮面ライダー電王がよぎる。
リハでマイクの電源入れ忘れてることをイントロ中に気付いて急いでスイッチONする焦ったなっきぃの顔かわいかった。
打って変わって「愛はまるで静電気」。
曲の可愛らしさとキャッチーな振り付けに反して歌詞がエモい。(フォント大)
「こんな不器用な私を見つけ出してくれてありがとう」
「私が思い出になる前にあなたに早く会って伝えたいの」
「視えない運命の糸 たぐり寄せてくれてありがとう」
こんなの泣くじゃん?
何回かウッ…(泣)ってなりかけたけど6月まで泣かない、泣いたら罰金(500円)なので止めました。
「キャンパスライフ~生まれて来てよかった~」~「世界一HAPPYな女の子」
畳みかけるように私がもしアイドルじゃなかったら、という選曲でこれも別に解散発表前ならひたすらハッピーラッキーな曲として捉えられたんだけど、
いかんせん解散発表後初めての℃-uteだったから「この子たちはこの曲とは正反対の女の子として生きてきたけど、もうすぐそれも終わりアイドルという枠が外れ、
どんどんこの曲みたいな暮らしをしてたくさん恋をして、普通の女の子として過ごしていくんだろうな」って長めのポエムとか心の中で読んじゃった日にはハッピーラッキーに聞けないじゃん……(安全な心のリスカすぐする)
「小さな頃信じてた大きくなればテレビ出て可愛い服で歌を歌う」夢を叶えた彼女たちにとってはセカハピで書かれてる何気ない日常のほうがきっと夢に近くてこれから叶えていくのかもしれないと思ったらちょっと聞き方が変わったなぁって。
昨日のセカハピ「もうすぐすごい綺麗な人と結婚するってママが言ってた」の歌詞の「綺麗な人〜」で髪を両手でファサッとなびかせてる舞美ちゃん綺麗な人すぎたし、「結婚するって〜」でシュンと残念な顔してたの私が憧れてた近所のお兄さんなら求婚しにいったな。
— おいさん (@Soba_Soba07) 2016年11月6日
P.S.舞美ちゃんのスキスキスキ~♡で即身成仏しました。
イントロ流れただけで会場の盛り上がりがすごい。
私もゆくゆくは結婚式でかけようかなってレベルで(?)あの共通認識で盛り上がれる感じ。
私が披露宴でこの曲流したら無条件にみんなも「おおぉ~~~~~!!」って言ってネ☆
「Singing〜あの頃のように〜」
他の新曲2曲は外部から見た解散、卒業を控えた℃-uteなんだけど、こっちはつんくおじさんから見るちょっと内側の℃-uteっていうのがしょっぱくて泣けてしまう。
「こんな日が来るなんて信じられないが決心したのもまた事実」って小さいころから近くで見てきた人に言われるとそうだね、って少しばかり納得しちゃうもん。(まだ解散ヤダヤダ言ってるけど)
そして一旦℃-uteは捌けて、メンバーカラーのパーカーに着替えて再び登場。
握手会に移るんだけど、仕切りがない(ステージ上)から握手してる姿が自分の番が回ってくるまで見ていられるという有難さ。
ブースに入ったらいきなり℃-uteが居てうわーーーー><ってなんない。(前回なった)
姿が見える事によって気持ちの準備ができるのマジサンキュー(初心者)
前回の反省を踏まえて何か話しかけようと思ったけど初っ端のマイマイがあまりにも優しい顔で微笑んでくれるから吹っ飛びました(全然反省踏まえてない)
マイマイには俄然明るめな髪色が似合うと思ってるし、それでもケバくならず引けを取らない派手な顔立ちで、地毛は金髪って嘘ついてもいいアイドル枠に手越祐也と萩原舞が並ぶレベルなんだけどダークトーンのマイマイ綺麗なお姉さんすぎた。
ずっと生のマイマイを見ればティンカーベルだ!!ティンカーベルがいる!!つってきたんだけど、(ほら似てる)
今回はアリエルだった。リトルマーメードそこにいた。
前回はニコニコって効果音が正しい笑顔だったのが今回はふわっと微笑みって感じで、
せめて可愛い♡とか声かけるぞ!と意気込んでたのに「ハッ………///」ってなってたら終わってた。
で、そのままなっきぃと握手したんだけど、なんかこうお互い人見知り感出ちゃったよね///(ただ単に私が話せなかっただけ)
おててが写真で見る通りふにふにで可愛かったです。
なっきぃがジャニーズだったら間違いなくリア恋の帝王だっただろうなと思うし、私の心の中の男子大学生も「中島って可愛くね?」って昼休みに噂しちゃう。
岡井ちゃんはすっっっごい強面に見えて握手の時、こっちが何か言わずともくしゃっと笑って、まぁまぁ強めの握力で「ありがとう!」って言ってくれるから人見知りには有難い(?)というかギャップがすごい。
だってちょっと怖そうじゃん…?カツアゲされないかビクビクしちゃわない…?(ない)
ファンに対してもそうだけど、特に自分のファンに対してはとびっきりの愛情を言葉や態度で示してくれる人だから、私も岡井推しになってあんな風に豪快に愛されたいなって思う。あとめっちゃイケメン。
そして愛理ちゃん。
前回、無言をかましたせいでキョトンと(お互い)困った顔になって、たぶん愛理ちゃんはなんでも良いから言葉投げかけたほうが嬉しいのかな…?言葉を待ってくれるタイプ…?と思ったから、
とりあえず「いつもメイク参考にしてます…///!!」って言ったら「ほんとぉ~~~♡??」ってあのふにゃっとした笑顔で返してきてくれて、すごい可愛かったです。(作文)
目が茶色くてお肌が真っ白で白雪姫…?メンバーの2/5がおとぎ話の登場人物なの…?って動揺した…メイクは本当に何回か参考にして研究したんだけど(垂れ目超かわいい)
結局、私の顔面鈴木愛理じゃないから無理だわって挫折しました。
最後が舞美ちゃん。
もうね何か言おう、絶対何か伝えるぞって思いながら前回と変わらず「大好きです!!!」しか言えなかったのに、
「わぁ~~~ありがと~~~><」ってギッチギッチに手を握って目を細めて喜んでくれて「あなたを死ぬまで愛したい…」~愛のエレジー~こと小山慶一郎がこだました…。
言ってることは前とまったく一緒だったのに、前回は「え~~~嬉しい~~~><」だったから、
なんかあの一瞬で言葉聞き取ってリアクションを返してくれることに感動してしまった…ほぼほぼこういう言葉の返しってテンプレ用意しててもいいのに(というかテンプレ=ありがとうで十分対応できる)、
しっかり自分の言葉聞いて喜んでくれる舞美ちゃんがほんと好きだなって…。
正直℃-uteってもう10年以上やっていて、私が応援しようって思ったのはつい最近だから、なんていうか新規コンプレックスみたいなのがあってもおかしくないのに、
℃-uteに対して全くそれがないのって舞美ちゃんのおかげなんですよ。
昔から応援してくれているファン、今応援してくれてるファン、密かに応援していてまだ会えていないファン、それぞれに向ける感謝の量は同じでも舞美ちゃんの中で意味合いが少しずつ違っていて、
誰もがっかりさせない、「好き」を全肯定してくれるから私も躊躇わず好きって言えるなって。
それがこの11周年を迎えた時のブログなんだけど。
そして、昔からずーっと℃-uteを応援し続けてくれている皆さん。なんか、その一途な想いに感動してしまう。。。いい時も悪い時もあったはずなのに、ずっと離れないでいてくれてありがとう。。。ずっと信じてついてきてくれてありがとう。。。11年も続くグループだと、やっぱり初期の頃を知らない方のほうが多くなってくるよね!team℃-uteの先輩として、これからもよろしくお願いします‼︎皆さんと見てきた景色が宝物だよそして、そして、今℃-uteを、応援してくれている皆々様‼︎出会えてよかったー見つけてくれてありがとうー最近思うんだけどね、目は口ほどに物を言う!っていうじゃん??私たちには、ありがたい事に握手会とかで皆さんとお話できる機会があってさ、『あー!こんな目で見てくれるんだな!』って、思うの…『これからも、応援していくよ!!』っていう力強い目だったり、『大事に想ってくれてるんだなー!』っていう愛情深い目だったり、『こんな私にも緊張してくれるんだー( ̄▽ ̄)笑』っていう照れて泳いだ目だったり、、、目から気持ちって、すっごい伝わってるんだよ!
すんごい力になるし、たまにドキッとしてしまう!皆さんの気持ちを知ったらね、そう想ってくれる気持ちを大事にしたいなって思うし、皆さんの応援にきちんと応えていきたいな!って思うの。みんなさ、自分の時間を削ったり、会うためにお仕事頑張ってくれたり、、、本当にありがたい事です。体がしんどい時もあるだろうしお仕事いきたくないー(T ^ T)って時もあるだろうに、、、でもそんな時、みんなの辛い事を忘れられる場所が℃-uteであったらいいなー。そして、なかなか会えないteam℃-uteの皆さんも、いつも遠くから応援ありがとうございます。こうしてブログを読んでくれたり、ライブやイベントの映像を見たり、CDを聞いたりしてくれてるのかなー?って想像しながら、いつも感謝しています。いつか会ってみたいなー!なんて思うけど、いろんな事情もあると思うから、そうやって、℃-uteの事を考えて過ごしてくれる時間がある!って事が幸せな事です。これからも、どうぞよろしくお願いします。
いや~~~もうこんなアイドルどころか人間として推せる人、今後見つかる??
私、6月以降どうすればいいんだろう??
℃-uteもアイドル矢島舞美もいない世界生きられるのかな???
地球終わっちゃわない???
さらに、ももちまで芸能界引退しちゃうんだよ???
2017年の酸素濃度ぜったい低くなるって~~~やだやだ~~(地団駄)
2016年に残ろっかな~~~~~~~~!!!!!!(泣)
私の月9「恋を知らない君へ」
もうね、9月に入って夏も終わったも同然、恋どころか愛すらも知っちゃってるこのタイミングで今更な話するんですけど、
そもそも7月の段階で最初の5行程度で下書きに入ってたものだからそこは大人の対応してください。
以下、恋を知らない私がお送りします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
恋を知らない私「メイキング内に出てきたMV内で触れるわけではないけどメンバーがより気持ちを作りやすくするために監督が用意してくれたっていう資料があったじゃん?あれね、あれ。いやーほっとけない。しゃべりたい。これだけでサイゼリヤのボックス席に座って夜通し語りたいわけだけどそれ聞いてくれる友達がいないからネットの海にそっと放流しとくね」
・増田貴久「恋の正義」
監督が言うに「絶対俺のことが好き、俺のもんだろってやってたら逆に強く離れられてしまった。わかろうとしなかった後悔が10代にある」の裏設定。
いつもね、彼氏っぽい増田くんは総じて「たかぴー」って呼ぶ謎のマイルールがあるんだけど(?)、
この増田くんはたかぴーって呼んだら冷めた目で「は?」って言ってくるタイプの増田くんです。
増田くんには別に従順な下僕を1人ゲットしたくらいに思っててもらって(わたしは)構わないんだけど、そう上手くいかないのが恋だよね~~~~~☆!!!
今、全力で振り回される女をインストールしてみても、いや…傍若無人に振る舞われてたところで増田貴久の前だったら忠誠を誓うハチ公だし三回まわってお手からワンだ…????って全然話が進まない。ワンワン。(山○賢人≒増田貴久)
どっちかっていうと失恋してる増田くんを慰める幼馴染くらいのポジションがいい、むしろ。(むしろ、とは)
テトラポットにちょこんと座って海眺めてる増田くん発見して「あっ、タカ…!」って呼ぼうとするけどいつもと様子が違って一瞬ためらうっていう幼馴染の女の度量をここで見せつけたい。(わたし幼馴染だからタカが落ち込んでたらわかんだよね~という勝ち誇った絵文字)
そしたら増田くん(傷心気味)が急に『恋ってなんだと思う?』って聞いてくるわけ。
…………は?
いや待って、答えようによってはこれがわたしの大事な大事なアタックチャンスかもしれないのに今その難題突きつけてくる???
ちょっと増田くん、私のことアリストテレスとか名だたる哲学者と間違って質問してない???
すいませーんライフライン使っていいですか~~~??テレフォンでーーーー!!!
あ、もしもしシゲ??今さ、増田くんから「恋とは」って聞かれたんだけどなんだと思う?相手を思うこと?うん、そうだよね、わたしもそう思う!!!
「相手のことを思うこと!!」ファイナルアンサー!!!!
『………だったら俺、全然ダメだね…』
やべーーおもっきり地雷踏んだーーーー !!!
っていう感じで、増田貴久の幼馴染から彼女の座にたどり着けなかったっていうあの夏の話です。ご清聴有難うございました。
・手越祐也「僕の知らない君」
「好きな人がいて、そこにまだいると思っていた人が振り向いたらいなかった。まだ未練は引きずっているけれど、新しい一歩を踏み出さなきゃならないっていう自分の中の葛藤」と手越先生の自己解釈。
知ってます?散々みんなのダーリンてごにゃんをここぞとばかりに名乗ってくれてもあんまりときめかない営業妨害もいいところな私が唯一ときめく設定。
そう、男友達。
いやー、ダーリンにも彼氏にもちょっと重いわ~ないわ~~><なのも、男友達ならた俄然有り。もう恋でしかない。(あとヒモ男)(普段から恋しろよ)
男友達の手越祐也にやってほしいのは空港までバイクで送り届ける時にやってくれるヘルメットぽーーーんです。
時間ないんでしょ?つって。飛ばせばギリギリ間に合うから、つって。(当て馬かよ)
話がそれました。
でね、その男友達:手越祐也ですよ。6行目から読んで。
「男友達で女友達。で恋人。」
「似合いそうな服、選び合…」
正直、手越くんが女の子の買い物に付き合いきれるかって言われたらシゲが野菜買ってるのすら待てないから、無理だろうけど(小声)似合いそうな服選びましょう。
そのチョイスには必ずLIZ LISA、dazzlinあたりが含まれてくるだろうし、
『女の子だったらこういう服着たほうがぜっったい可愛い!!』
「うっわ、それユウヤの趣味じゃん!!!そこ聞いてないし!!」
『なんで!?だって俺彼氏じゃん!?!?彼女に来て欲しい服とか言いたいじゃん!!!』ってガチめの喧嘩したい。ピンクの花柄ワンピ断固拒否のデモ行進したい。
まさに男友達で女友達。で恋人。This is it.
全然似合いそうな服選んでくれねぇ。
あと私のニッセンで買った高いパーカーで水滴拭くのだけはマジ勘弁な。(まだ根に持ってる)
・加藤シゲアキ「恋の仕方」
監督「結構不器用な奴にしました」
シゲ「告白しようとしてもできないんだよね?あるある、そういうことあるよ」
監督「しようとしたら逃げられてしまう」
わたし「あんのかよ。」
まぁシゲって「居酒屋で愚痴聞いてほしいジャニーズ」「男友達でも恋愛感情は生まれることなさそうなジャニーズ」「酔っ払ったら介抱してほしいジャニーズ」の3冠を見事(私の中で)達成してしまってるから、
なんかもうそういう設定がくる時点で……やっぱシゲってそうだなって確信に変わるよね……
いやマジで何言ってんだって話なんだけど……
みんな心にシゲを君には金をって内に秘めながら生きてるよね…?(生きてません)
もうさ、何が辛いって唯一この4人の中で付き合ってすらないところだよね…
ちょっと告白しようにも(たぶん場所は居酒屋だ)(揺るぎない)「そういえばさー!」「あっ、今なんか言いかけた?」って遮られるし、
そこで『いや別に…』とかお前はエリカ様かよって黙り込むし、
勘付いているのであろう彼女からは「シゲ以上に話せる友達なんて他にいないよ」とか軽く”恋人関係はない”の暗喩を含ませた言葉で釘刺されて何も言えなくなっちゃうシゲ………(どんどん設定にトッピングして嘆き悲しむ)(悲しみのフルーツパフェ)(?)
監督の「しようとしたら逃げられてしまう」が今わたしのタイトなジーンズにねじ込まれるわ……
でさ、辛いシゲはもう会わないほうがいいかな、なんて思うんだよね。わかる、わかるよその気持ち(急に親友ポジに入ってくる)
でも「シゲーーー!!!今日はありがとう!!」って遠くから呼び捨ててで僕を呼ぶ君に言われちゃったら次も会っちゃうんだよね、
そんなんだから居酒屋で愚痴聞いてって言われるんだよわたしに!!!!(泣きながらキレる)好き!!!!!!!
・小山慶一郎 「最後の横顔」
小山くんが幼馴染!!なかったその選択肢!!!!!!
というか小山くん振っちゃって大丈夫なの?
だって小山くんは少し甘えさせてくれる頼れる上司だし、近所のお兄さんで、爆モテカースト上位チャラめDKで、
飲みサーの先輩で、ファミマの顔見知り店員っていうみんなのリア恋お兄さんのわけじゃん?
どのライフスタイルに小山慶一郎はフィットするし、だいたい恋心抱かれがちじゃん?
でも幼馴染で「素直になれない僕ら」なの………(Death)
このメイキングで「花火仰ぐその横顔って入ってるから…でも横顔見るって切ないよね」ってものすごく恋を知っているような顔で話す小山くんにはこっちも、
(そうだな、 確かあの花火大会のすぐ後に別れたんじゃないかな、別れたはず、そういえば別れました)って記憶の書き換え3段階踏みたくなるもんね。
わたし、こやまと、わかれた。(インプット)
そもそも幼馴染系ってお互いの気持ちに気付いていてもなんとなく踏み込めず、
そのまま遠くなる自然消滅がセオリーだと思ってる節あるから(?)(漫画読みすぎ)、
少し大人になってから再会したさある(?)
お盆で地元に帰省したときにばったり会っちゃって、放課後よく立ち寄った(ことにしてる)堤防で「お互いあの時は子供だったよねー(笑) 」ってちょっとした笑い話にして遠く見ながら話したい……夏の中へ連れてって……。
「本当はさ、あの頃わたしケイのこと好きだったんだ~…」って今更打ち明けてもどうしようもないことを話したら『うん…』ってすーーーーごい長い沈黙の後に『俺も』ってポツリ答えるんだけど、もう既婚者なんですよ小山慶一郎~~~~~~~(泣)!!!!(ここまで想像)(この先も想像)
「遅かったね」
『ね、いっつもタイミング悪かったよね俺らって。だって修学旅行のさ、前日に喧嘩したこともあったじゃん(笑)?』
「あーあったあった(笑)おかげで自由時間一回も目合わなかったもんね(笑)」ってちょっと思い出話に花咲かせてたら、遠くから「パパーーーーーー!!!」って聞こえてくんの。
そしたらおもむろに立ち上がって『じゃあ待たせてるし俺もう行くわ。』ってここで、共に過ごした~夏はもうジャッジャーン二度と戻~ら~ない~~~~~。
自分で言って自分でやだやだとのたうちまわってるからね。なんかもう安全な心のリスカやめたい。そろそろ落ち着きたい、20代成人女性。
たぶんこれを最後に二度と会うことないんだろうな……ハァ……わたしまだ独身なんだけど………。
これにて夏、終わりました。(消化)
楽しかったな、夏。そしてお疲れ様。
冬も楽しいといいなぁ。
世界で1番好きな女の子。
いつまでもあると思うな親と推し(今にも闇落ちしそうな表情)
もっとね、楽しいエントリーを、それこそ月9見てる〜?ヤッフゥ〜〜!!みたいなテンションが下書きに入ってたんですけど、状況が状況なのでしばらくぬか床に沈めときます。エイッ。
深夜2時半過ぎ。
寝る前に何気なく開けたTwitterで事態を知った。
「解散」って文字に今1番センシティブなヲタクだからさ……またまた〜☆なんて検索するとスポーツ紙の一部が撮影されたものが引っかかって、そこで本当なんだと実感して。
何ヶ月か前に舞美ちゃんの口から卒業が発表されるという悪夢を見て夢の中の私は駄々っ子のように拒絶してたんだけど(※20代成人女性)、
いざ本当にその日を迎えると驚いて涙も出ないんだなって。
びっくりして何回も何回もスポーツ紙の写真を拡大してメンバーのコメントを読んで出たのが「そっか」って納得に近いような、諦めに少し似た言葉で、意味を何度も咀嚼してそこで初めてポロってね、涙が出た。
いやーーもうあんな無表情で人って泣けるんだって。
涙を流す美しさでいけばあの瞬間だけは桐谷美玲より勝ってたし(ドヤ顔)、イケメン三兄弟と恋のシェアハウスが始まっててもおかしくないんじゃないかってくらい。全然始まんねぇけど。
心のどこかでいつかこういう日がくる、だからこそ後悔のないように自分の出来る範囲で応援したい、そう思って臨んだのが去年の℃-uteの秋ツアーだった。
10年振りにハロプロの現場に連れてきてくれたのは間違いなく℃-uteで、同性のアイドルに強い憧れを抱かせてくれたのも℃-ute。
今でも隙あらば黄色のTシャツ着て「憧れの先輩は℃-uteさんです♡」ってちょっと研修生面したいもん。すぐ気持ちはハロメンになりたがるよね。
どうしても同じ世代で輝いてる℃-uteに憧れが止まらなかった。
たぶん幼少期にセーラームーンになりたかったのと同じような感覚かな。
ほら℃-uteちゃんってポップでファンシーよりバキバキ武闘派美少女戦士だし???
10年前と圧倒的に違うのはお金を自由に使えるんすよ。
小学生のあの頃と変わってCDもDVDも買いたければ買えるし、ライブも行きたければ行ける。
大人になるってこういうこと。
(大人になるってどういうこと?と問いかけてくるNEWSへ)
4年前に何気なく見た動画からすっかりモーニング娘。にハマり、
卒業の有無にかかわらず恐らく誰しもが一度は通り、誰しもがその存在に打ちひしがれる高橋愛という王道中の王道をたどっていた頃、
シンデレラコンプレックスを見て初めて舞美ちゃんを見つけました。
たまたま見たのがDance Shot Ver.だったんだけど、やたらめったらスタイルが良くて、その引きでもわかる美人空気、キレッキレのダンスを見てどこの子なんだろうなんてコメント欄たどっても誰一人書いてなくて(怒)(知らんがな)
いっそ知恵袋に「お礼コイン100枚です!!シンデレラコンプレックスを踊ってる背の1番高い子は誰ですか??」って投げようかなって(自力で頑張れよ)
結局Berryz工房とかそのあたりの子なのかな?モーニング娘ではないし(モー娘じゃなかったら全員ベリだと思ってた)、なんてすっかりそんなことも忘れて過ごしてるうちに℃-uteの新曲が公式チャンネルにアップされました。ここまで超能天気。
℃-ute 『Crazy 完全な大人』 (Dance Shot Ver.) - YouTube
そこで舞美ちゃんと再会を果たすわけだけど、何より骨盤をど突き倒す少しばかり真似したくなる振りに、
卒倒しそうなエロい衣装を健全に着こなし、むしろストⅡのキャラかよと言わんばかりに強い℃-uteに惹かれて、ハロプロはモー娘だけじゃないと認識し今に至ってるんですけど。
誰がこぶしファクトリーの名前スラスラ言えるようになれって話。
みんな!!とりあえずモー娘じゃなかったら全員Berryz工房っていうのは間違いみたい!!!気をつけて!!!!
そこからゆるくゆるく新曲が出るたび見たり聞いたりして楽しむ茶の間生活に激震が走った2015。
マクド○ルドの異物混入事件よりも、又吉の芥川賞受賞よりも大きく2015年の年表にでかでかと「女性中間管理職」って書いてある。
文字だけ見たら何のこっちゃかわかんないなマジで。
℃-ute『The Middle Management~女性中間管理職~』(Promotion edit) - YouTube
追うなら今だ、今を逃したらきっと一生後悔するってのめり込むようにハマっていき、フォロワーさんの後押しもあって地元公演がないからバビューーンと飛ばして神戸の会場まで足を運んだ。
基本大阪から出たがらない女がなんで見ず知らずの土地までコンサートのために来てるんだろうって。
全てはこのためだったんだと思う。(急にセンチメンタル)
きっともう何年も見れないから1回1回の機会が大切で、いつ終わりを告げられてもいいように。
この日初めて℃-uteの生のパフォーマンスを見て、あっという間に春ツアー、夏のハロコンまでコマを進めてしまった。
というか普段ジャニーズばっか見てるからこんな短スパンでライブがることがまず驚きだし、ガチヲタさんとかはここに結構いろんなイベントが足されていくわけじゃない?
CDリリースとそれが重なったりなんてしてたら月に何回会えるの??そこそこのマブダチペースで会わない???っていうこの異文化。すごい。
この春ツアーは丁度シングルのリリース時期と重なってたこともあって、朝一で即売会なるものを催しててこの時も、
たぶんこれを逃したら一生握手会になんて足を運ぶ勇気も起きない、後悔するって6時起きで整理券ならんだなぁ。
今思えばちゃんと舞美ちゃんに大好きですって伝えられてよかった。
満足して4人に無言かましちゃったんだけど岡井ちゃんの握力が凄まじく強かったことだけは覚えてますありがとう。
握った手を見て何かいい香りする気がする…?ってすんすん嗅いだらアクアシャボンの香水みたいな匂いがしたのもいい思い出です。(嗅ぐなよ)
可愛い女の子達っ手からもいい匂いするんだね(?)
あ、あとひとつだけ言っていい?Cant'Stopの柿の種止まらないカレー風味超美味しかった。
こうやって振り返ると自分の行動は心のどこかで「いつか終わりが来る」「その終わりはきっと近い」が前提にあって、そう思って行動してたから思ってた以上に落ち着いてるのかな。
とか言いながらも今日何回も溜息漏らして隙あらば「寂しいなぁ」って零してたんだけどさ。
あと事務所のコメントも優しくてちゃんと納得できるかつ、本人の意思を尊重してくれるものだったってのも大きかったのかな。
マネージメントとかさ、売り出し方とかさ、センスとかさもろもろ突っ込みたくなるご愛嬌万点のアップフロントだけど、
何よりも自分のところにいるタレントを大切にしてくれるし、本人の進みたい道に進ませてくれるんだよね。
基本おっちょこちょいだけど☆
卒業しても、ものすごく際どい仕事させられたりそういう心配は一切いらないところ。
今回もハロプロに属さずグループを存続する選択肢も用意してくれてたみたいだし。
でもやっぱりわがまま言うとずっと5人のままいて欲しかったなぁ。
これはもう私のエゴでしかないんだけどね。
愛理ちゃん。
舞美ちゃんより早く出会ってたらきっと違う未来があったよねって最低不倫野郎みたいな口説き文句を言っちゃうほど全てが魅力的。石田純一かよわたしは。
どこに出しても恥ずかしくない自慢のエースとは裏腹にちょっと不思議でチャーミングなキャラクター。
その見た目も髪の毛一つ、メイク一つとっても努力の結晶版で可愛くあることに貪欲でストイックなところ。
いつも自然と目で追っていました。
P.S.アイラインの引き方教えてください。
どこか等身大を思わせてくれる空気が大好きです。
不意に「そういえばなっきぃってモテるよね」って昼休みに言いたい。
話すと同じクラスのなっきぃなのに(?)、ステージの上ではウィンクのタイミングや表情、立ち振る舞いが果てしなくアイドル。
ステージの魔法が一番かかってそうなのに、わかってなさそうなところが最高。
あとあと報告したら赤面しそう。
キャピキャピキラキラが強い℃-uteの中でとても安心させてくれるような存在でした。
マイマイ。
人生のほとんどどころか約3分の2がアイドルでそれに対しても後悔どころか、
それ以上にアイドルとしての喜びを語ってくれていたことが勝手にすごく嬉しかった。
青春を犠牲にしてステージに立ち続けているというどことない罪悪感をとっぱらってくれて。
4月の件でマイマイに対する辛辣な言葉を見るたびに、女性アイドルという環境の厳しさに年もそう変わらないわたしは少しばかり辛くなったりして。
4人のマイマイに向ける優しい目線と、それを一心に受けるマイマイの顔が大好きだからずっと可愛い妹のような存在でいてほしいなぁ。
岡井ちゃん。
握手した時、しっかり目を見て強く「ありがとう」と言ってくれたことが忘れられません。
気丈に振舞っていた岡井ちゃんが手術前、ブログでポツリと「ほんとは不安」と漏らしたり、
術後は話すことができないからとペットショップに通っていたり、強そうに見えて実はか弱くていじらしい女の子。
でも愛犬にパンツと名付けるファンキーさ。
ファンの人とコミュニケーションをいつも喜んでとっていて、みんな岡井千聖とウーロンハイ片手に語らいたいはず。わたしはしたい。
ずっと無邪気なままでいてください。
そして舞美ちゃん。
好きになってからもずーーっと印象も何も変わらずそのままでした。
月並みの言葉じゃ足りないくらい素敵な人。
目に見えてることだけじゃなくて、見えないことまでも気遣ってくれる人。
どうしてもマメなファンでもないからイベントもライブも沢山行けなくて、
その度に更新されるブログに必ずある「来てくれた人も、来れなかった人もありがとう」の一文に何度も救われました。
24歳の誕生日にはまるで自分に関わった人全てに、11周年にはまだ見ぬファンへブログで感謝を綴っていたのにはどこまでも視野が広くて優しいなぁって。
この先もずっとずっと1人の人として大好きです。
それぞれがそれぞれに幸せなってほしいし、その時が少しばかり見ることができたらいいなぁ。
ってここまで超感傷的に書いたけどあと10ヶ月あるんだわ。はー泣いてらんないらんない。
「ねぇ知ってた?まっすー今日30歳になったんだって!!」
【13位】Quntastic!/NEWS(3:26~)


You belong to me 君は僕のもの~
I belong to you 僕は君のもの~~♪
(※しかししずかはのび太のもの)
話がそれた。
そんな増田・出木杉・貴久の「君は僕のもの」なんてこっちは、


ちょっとベッドに持ってったらこっちのもんってところある。
「笑ってしまうよ 惨めな顔だ」
そもそも歌詞の内容が興奮するじゃんか喧嘩別れしたのかな、まぁ良い別れ方はしなかったんだろうね、そのことに対して後悔にかられながらも1人夜中に高速をレクサス(を乗ってることにしてる)で飛ばしながら物思いに耽る男って(ここまで一息)
バックミラー越しにふと思い出してる自分の顔が映って「惨めな顔だ」ってポソッと吐き捨てる増田貴久とかドライブレコーダーつけといて〜〜〜〜!!!!
この曲を歌う増田くんがだいだい男臭くて、絶対香水の趣味が合わないだろうなってところが最高に好き。(知らん)

